2012.05.10
vol.45 (3)2012ニース・パリの旅
日曜日にパリに移動し、早速向かったのが
フォーシーズンズジョルジュサンク。
例の如く、お花を拝見しに行きます。
グリーンとモーヴカラーのお花が
いつものスタイルでデコレーションされていましたが、
ロビーのお花は、ステージのようなところに飾られ
ミラーが効果的に使われていました。
それにしても、
日曜日のパリでのディナーは難しいですね!
翌日は、クロード・カンコーのエマちゃんがディナーに
お招きしてくれていたので、
パリでの唯一の外ごはんでしたが
開いているところが限られていて・・・
韓国料理に行ってしまいました!(大きな声で言えない!)
それでは何だか寂しい!(笑)ということで、
月曜日の朝食はアパートから歩いて直ぐのシャングリラへ。
エントランスがゴージャスです。
大きなデコレーションの周りにはガラスのカバーが
たくさん置かれ、イースター前ということで、
黄色のスイセンやちょうちょ、鳥が飾られていました。
私がオーダーしたのはシャンピニヨン入りの
スクランブルエッグ。
フワフワ感と塩味が絶妙でした!
パリ、ラストナイト(って、2泊ですが)は、
エマちゃん宅でのディナー。
お部屋からこんな風にエッフェル塔が
見えるのです。
彼女が用意してくれたのは、
キャロットラペとラタトィユ、チキン。
そして、デザートはいちごのタルトとパンナコッタ。
女子会トークは深夜にまで及びました。
どんなお話だったか・・・ですか?
3人だけの秘密です!
パリでのショッピングは、もちろん『MONOPRIX』へ(笑)。
いつものトイレットペーパーに加え、今回、こんなトングを発見!
クリアーとグレーの2本セットで、500円ほどです。
そして、アボカドLOVEの私に欠かせないカッター。
アボカド色のものを合羽橋で見かけていたのですが、
プラスチック製のそれが、今一で・・・、
WMFのステンレス製をプランタンで見つけ、
即買いしました!
ところで、
今回のショッピングの大ヒットはこれ!
今まで足を踏み入れたことがなかった
キッチン用品のお店『Bovida』で
見つけたものです。
ステンレスの三角形のスタンドに横長に
穴があき、10本のカラフルなスプーンが
させるようになっていて、
これでアミューズをいただくというわけ。
カワイイ!!
たくさん買って帰りたかったのですが、
在庫がひとつしかありませんでした。
みんなきっと欲しい!って言うだろうな~と
大勢のお顔が思い浮かんだのですが。
もうひとつ買ったのが
プラスチックのシャンパングラス。
本当は家でのパーティ用に
素敵なシャンパングラスを
12本揃えたいのですが、
収納場所が・・・。
『Bovida』で見つけたこちらは、
プラスチックとはいえ、
グレーがアクセントになっていて
ちょっとお洒落なので良いですよね?!
ランジス市場では大汗が出ました!
買うものが何一つなく・・・。
いつもざっと見るだけでカートがいっぱいになるのですが、
今回はくまなく見てもこのリボンくらい。
やっと、日本では見ないぞ!という
キラキラとした石が付いたリボンを見つけ
オークラレッスン用に購入しました。
石が付いているので重かった!
そして、ヒット商品をもうひとつ!
ボン・マルシェの食品館で、今回
パリで合流した花弘のChieちゃんが
発見したもの。
『アンジェリーナ』のマロンペーストの
チューブです。
瓶の方は、塩キャラメルバター。
それにしても、慌しいパリでした。
心残りは・・・6月の花弘ツアーにぶつけます!(怖っ!)
皆さんもご一緒しませんか~?
< END > 1 / 2フラワーデザイナー
三代川純子
三井物産株式会社人事部勤務中に恵泉フラワースクールで学び、退職後、フラワーデザインを学ぶため渡英。
「コンスタンス・スプライ」「ジェーン・パッカー」などにてディプロマ(卒業証書)を取得した後、英国王室御用達フローリスト「エドワード・グッドイヤー」にて修業。
また、パリのフルリスト「パトリック・ディヴェール」「リリアンヌ・フランソワ」にても研修を行う。
フラワーデザイナーとして、雑誌「花時間」などで多くの作品を発表するかたわら、ホテルオークラ レディースサークル(現在、ホテルオークラ本館建て替えのため休会中)では、ヨーロッパで自ら買い付けて来た資材を使いレッスンを行っている。
また、「Hanahiroプリザーブドフラワー・アカデミー」の主任講師も務める。