- vol.51 いつの時も植物の声を聞いて
- vol.50 我が家の「緑の薬箱」
- vol.49 「コミュニティー・ハーバリスト」の生き方。
- vol.48 Homemade ウスターソース
- vol.47 リード・ディフューザーで爽やか芳香。
- vol.46 ドライハーブの作り方。
- vol.45 5月を楽しむ May Flower basket。
- vol.44 早春向けのバスタイム・メニュー
- vol.43 クリスマスのポマンダー作り
- vol.42 秋のパンプキン・ポタージュスープ
- vol.41 ハーブを使ったアイ・スパ/目の疲れに
- vol.40 フレッシュ・ビーンズで簡単手料理
- vol.39 夏用ジェルを手作り。
- vol.38 オールド ・ローズショー
- vol.37 コンパニオン・プランティング
- vol.36 (2)ハンガリアン・ウォーターとクリーム
- vol.36 (1)ハンガリアン・ウォーターとクリーム
- vol.35 クリスマス・スパイスに包まれて
- vol.34 自然の手当て/湿布
- vol.33 バークレーのリサイクル/リユース・ライフ
- vol.32 コンフリーで作る有機肥料
- vol.31 夏野菜でピクルス作り。
- vol.30 爽やかな口腔ケア(歯磨き粉、マウスウォッシュ)
- vol.29 エディブル・スクールヤード
- vol.28 苺づくし
- vol.27 マッチ箱と、ちいさなギフト。
- vol.26 手作りバームでリップケア。
- vol.25 クリスマス・ポプリ
- vol.24 想いをのせる、贈り物。
- vol.23 町のハーブ専門店
- vol.22 びわの葉を活用する。
- vol.21 夏用ボディパウダー
- vol.20 手作り虫除けスプレー
- vol.19 シードバンク(2)
- vol.19 シードバンク(1)
- vol.18 種のお話
- vol.17 植物で、喉を癒す(2)
- vol.17 植物で、喉を癒す(1)
- vol.16 Hand bath,Foot bath 手浴、足浴
- vol.15 冬に楽しむ Sprouting。
- vol.14 クリスマス/木への想い
- Vol.13 秋と、ほのかな灯りと。
- vol.12 ほんわりあったかフェルト
- vol.11 Herb Tinctures & Infused oil(2)
- vol.11 Herb Tinctures & Infused oil(1)
- vol.10 インスピレーションをもらうフラワーショップ
- vol.9 テーブルに、氷の演出。(2)
- vol.9 テーブルに、氷の演出。(1)
- vol.8 うちの、夏ごはん。
- vol.7 気軽に作る、暑中見舞い(2)
- vol.7 気軽に作る、暑中見舞い(1)
- vol.6 快適な旅の支度
- vol.5 人と人をつなぐラヴェンダー(2)
- vol.5 人と人をつなぐラヴェンダー(1)
- vol.4 ナチュラル・クリーニングが心地いい。(3)
- vol.4 ナチュラル・クリーニングが心地いい。(2)
- vol.4 ナチュラル・クリーニングが心地いい。(1)
- vol.3 Rose water を手作りする。
- vol.2 バークレー・ファーマーズ マーケット
- vol.1 ナチュラル・テイストの 子供の誕生日パーティー
2014.02.22
vol.44 早春向けのバスタイム・メニュー
まだまだ寒い日が続きますが、
枯れ葉や雪の間から雪間草ーーー球根類や野草が芽をのぞかせ、
季節は確実に春に向かっています。
私たち人間の体も、
自分では自覚しなくとも
この自然の芽吹きと同じ歩みで、
きっと春に向けて調整を始めているのでしょう。
私は1月の半ばを過ぎた頃から2月、3月頃まで
皮膚に原因不明の湿疹ができた年があり、
その時、冬の間にたまった余分なもの(疲れや毒素)を排出するために、
体が皮膚から出そうとしているのだと感じたことがありました。
実際、春の野草には、ほろ苦さとエネルギーの強さがあって、
代謝を促してくれるものが多いのだそうです。
春に向けて新陳代謝が活発になっていく際に、
神経系も一緒にバランスよく再活動していくよう、
食べ物だけでなく、
お風呂などのリラックス・タイムでデトックス要素も考慮していくと、
より季節の変化に応じた
快適な暮らしができるのではないかと思います。
今回はデトックスに併せて、
湿疹など肌のトラブルにもお勧めのバス・レシピをご紹介したいと思います。
バス・サシェはハーブの美しい彩りを眺めながら、
そしてバス・ソルトは作成している時に
部屋いっぱいに広がる精油の良い香りに包まれながら、
きっと使用する時だけでなく、
作っている時にも、
皆さんにリラクゼーションを与え、
しあわせな気持ちを運んでくれることでしょう。
【 早春向けのバスサシェ 】
ガーゼや薄手のハンカチ、Muslin 布などに、
手のひらにのるくらいの量のハーブをのせて
口元を輪ゴムで結び、
(この時、ハーブを詰めた部分にゆとりが出るように結ぶ)
好みで輪ゴムの上にリボンや紐を飾って
バスタイムに使用します。
ブレンドは、全部を使用しなくとも、お好みで。
フレッシュハーブでも利用できますが、
ドライより心持ち量を多めにして下さい。
オフシーズンの際は、やはりドライハーブが重宝しますね。
自分で育てたハーブを使うと、その恵みを
より実感できると思います。
● デトックス用ハーブ ...............................................................
ドライハーブ/下記写真ーーー時計周りに右上から
エルダーフラワー、ネトル、ダンディライオンリーフ、
リンデン、ローズマリー、ジュニパーベリー(軽くつぶす)
☞ その他、体内の毒素や老廃物を排出する働きのあるクレイなど
一緒に混ぜても。
(但し、循環式のお風呂には使用しないことをお勧めします)
☞ このくらいの量であればさほど心配することはありませんが、
腎障害のある方、妊産婦さんは、ローズマリー、ジュニパーベリーは、
多量を連日使用しないように気をつけて下さい。
● 肌トラブル用ハーブ ...............................................................
ドライハーブ類/下記写真ーーー時計周りに右上から
ローズマリー、カモミール、ラヴェンダー、ローズ、
オートミール(米ぬかなどで代用しても)、カレンデュラ、
真ん中はセンテッドゼラニウム(においゼラニウム)の花
(こちらは彩り良く、香りも少しするので、オプションで入れてみました)
☞ オートミールは、そのネバネバ成分に保湿効果があると言われています。
サシェを軽くもんであげることによってお風呂の水が乳白色になっていき、
その成分がさらに溶け出してきます。
尚、米ぬかは酵素を含んでいるので、美肌にいいのは
日本の皆さんには周知ですね。
ただ酸化が早いので、なるべく精米したてのもの、もしくは冷凍保存
したもののご利用をお勧めします。
【 早春向けのバスソルト 】
近頃は、保湿効果を期待して
バスシュガーも人気のようですが、
天然塩のバスソルトは、血行を良くし、
発汗作用、毒素排出の働きもあり、
早春のデトックスにはぴったりではないかと思います。
私はこの天然塩に、同じく皮膚から老廃物を出す働きをしてくれる
エプソンソルト(塩ではなく、実際には硫化マグネシウムの結晶)や
クレイ(上記ハーブ・サシェに記載したように、循環式のお風呂には使用しないこと)、
ベーキングソーダを少し混ぜて使用することもあります。
ベーキングソーダは、お風呂を肌触りの優しい水にしてくれるだけでなく、
血液循環も良くし、アトピーなどの皮膚トラブルにも効果が期待できる上、
バスタブに汚れがつきにくくなる作用もあるという嬉しいおまけ付きです!
作り方は、
ボウルに天然塩を入れ、好みの精油を垂らすだけ。
(50g の塩に、精油5,6滴を目安にされて下さい/一回分)
お好みで、ドライハーブなどを混ぜると、見た目もきれいで
さらにリラックスできそうです。
浴槽での散らばったハーブのお掃除を懸念する方は、
あらかじめガーゼやMuslin 布で包んで
バスタブに入れてみて下さいね。
● デトックスにお勧めの精油 ...............................................................
グレープフルーツ、ジュニパーベリー、スイートマジョラム、ゼラニウム、パイン、
ゆず、レモンユーカリ、ローズマリーなど
● 肌トラブルにお勧めの精油...............................................................
カモミール(ローマン、ジャーマン)、ゼラニウム、パイン、パルマローザ、
パイン、フランキンセンス、メリッサ、ラヴェンダー、ローズ、ローズウッドなど
☞ 高濃度(滴数を多くして)で使用すると皮膚刺激のある精油があります。
また上記ハーブ・サシェと同じく、高濃度で連日使用する場合、腎障害、妊産婦さん、
てんかんの持病がある方などに注意が必要な精油もあります。
上記に記載した精油の滴数を守り、
さらに効能を事前によく調べ、連続多用を避けて使用しましょう。
(左)ソルトに、グリーンクレイを少し混ぜると、奇麗な色味も楽しめる。
(右)軽くつぶしたジュニパーベリー、ローズマリー、そして特にデトックス作用はないが、
彩りとして、矢車菊の花びらを散らしたデトックス・バスソルト。
精油も、矢車菊以外の上記のハーブと同じものを使用。
フラワーデザイナー
加藤万里 -Mari-Kato-
カリフォルニア・バークレー在住、フラワーデザイナー。ハーバリスト。
1994年より、ロスアンジェルスで花教室FOLIAGEを主宰。
2004年秋より処点をバークレーに移し、06年、あらたに「お花会」という形でFOLIAGEを再開。その後、アロマクラス、ハーブクラスも増設。
フラワーアレンジ、アロマ、メディカルハーブ、ガーデニング、インテリア、手仕事など多方面から、花のある暮らしを提案すると共に、植物を通して、目に見えない大事なことを思い出していくための機会と場になることを願い、会を開催している。
また、昔ながらの暮しの知恵を取り入れ、現代風に楽しむことで、忙しい日々を送る現代人が忘れていることを取り戻していきたいと考え、スローライフを自ら実践し、提案している。
ロスアンジェルスの日本語情報誌「LIGHT HOUSE」にて、98年から02年まで「カリフォルニア花日記」「シンプルエコライフのすすめ」などの記事を連載。
09年春と秋にバークレーで、食とお花、食と手仕事をコラボさせたワークショップ付きの「カフェ・イベント」を開催。好評を博する。
著書に、ロスでの花生活を綴ったエッセイ『ガーデンダイアリー カリフォルニア 花と暮らす12か月』(講談社文庫 98年刊)がある。