2010.09.07
[ おしらせ ][ イベント ]
弊社の花の本、
『ようこそ、フラワーレッスンへ 英国スタイルのフラワーアレンジメント』や
『プリザーブドフラワー・テクニックブック2』
などで、生き生きとしたお花の撮影をしてくださる藤本賢一さん。
お聞きしたところ、
パリで16年間仕事をされていたそうで、
お花の写真ばかりでなく、
アイルランドの広大な風景や、
アーチストの肖像なども撮られてきました。
昨日から、藤本さんら、21人の写真家が集まって、
それぞれの方たちがとらえた
「事実の重み」を映し出した作品展が開催されました。
藤本さんは、
個人的な写真の原点となるモノクロ風景写真を
出展されるそう。
秋のひとときに、いかがでしょう。
写真の力 21人の写真家たち
出展作家:
石山貴美子 ヴァネッサ・ウィンシップ
岡原功祐 ヴァンサン・スリエ
河西春奈 オノデラユキ
栗田紘一郎 オリヴィエ・メリエル
志鎌猛 ジャン=ミッシェル・ベール
菅原一剛 ジル・ペラン
所幸則 セリーン・ウー
薄井幹生 ソフィー・デラポルト
広川泰士 ミッシェル・プラピエ
藤井春日 レ・キキ
藤本賢一
開催場所:
GALLERY 21
東京都港区台場2-6-1
ホテルグランパシフィック LE DAIBA 3F
tel.03-5500-6711
開催日時:2010年9月7日〜10月17日
10:00 - 20:00 無休 無料
詳細は、下記ご覧下さい。
http://www.gallery21-tokyo.com/jp/exhibitions/2010/powerofphotography/index.html
編集部M.M.
2010.08.25
[ おしらせ ][ イベント ]
丸の内ブリックスクエアにある
細沼光則さんのフラワーショップ
HANAHIRO CQのオープニングのお知らせを
このブログでもしましたが、
早いもので、この9月3日に1周年を迎えるそう。
丸の内ブリックスクエアは、
これを記念して、当日
歌手の藤井フミヤさんをスペシャルゲストに、
一号館広場で「丸の内ブリックスクエア イルミネーション」の
点灯式を開催します。
当日から2011年の2月中旬まで、
一号館広場には、
シャンパンゴールドのLEDが25,000球点灯。
また、細沼光則さんプロデュースにより、
1,111本のバラが使用された高さ2メートルの
記念オブジェ「コンフォートローズ」も
登場するとか(2010年12月25日まで)。
さらに、9月3日19時から19時半まで、
藤井フミヤさんとSLUG & SALTによる
スペシャルライブもあるそうです(無料)。
9月3日9時より、
丸ビル1階外構(丸の内仲通り側)にて
整理券が配布されます。
丸の内のロマンチックなイルミネーションが
しばらく楽しめそうですね。
イベントに関するお問い合わせは、
丸の内コールセンター
tel.03-5218-5100
編集部M.M.
2010.08.24
[ おしらせ ][ イベント ]
スタイリストの大橋利枝子さんは、
編み物や、刺しゅうなど、手芸もお得意ですが、
着物にも興味をお持ち。
ときおり、着物姿をお見かけしますが、
9月3日から5日まで、
古い日本家屋を改装した素敵なカフェで、
着物にまつわる催しを行っている
東京・目白の「花想容」で、
「懐かしの反物 見切り市」を行います。
老舗の呉服屋さんの倉庫から
大橋さんが見つけた
デッドストックの正絹反物を
販売されるそう。
お安いものは3,000円くらいのものもあるとか。
反物は、着物以外にも
バッグや洋服など、
アイデア次第でいろいろなものが作れます。
期間中は、大橋さんもいらっしゃるそうなので、
そんなヒントもいただけるといいですね。
詳しいお問い合わせは、下記まで。
花想容
東京都新宿区下落合2-19-21
tel.03-3565-3265
http://kasoyo.com/
編集部M.M.
2010.08.06
[ イベント ]
お久しぶりです。
暑いですが、皆さま夏バテなど大丈夫でしょうか??
そんな暑い夏の夜に、ムード満点のイベントが明治神宮で催されました。

LPA(ライティングプランナーズアソシエーツ)さんが主催してくださった、
LPA20周年+『陰影のデザイン』出版記念パーティーです!
入り口で、ブローチがわりに胸元につけるこんなペンライトをもらいました。

会場に入ると、真っ青な光に包まれた空間が!

さすが、照明集団LPAのパーティーです!
会場には、ぞくぞくと人が・・・
竹の生えているお庭では、チェロの演奏が始まり・・・

今回のパーティーの主役登場!
LPA主宰の面出薫さんです。

参加者の胸元にはさっきのライトが・・・
照明デザイナーの石井幹子さんをはじめ、
デザイン界、各界の方々からお祝いの言葉が。

こちらは、一番左が、今回の本のブックデザインを担当してくださった
廣村デザイン事務所の廣村さんと、右側が面出さん。
そして、真ん中が弊社代表です。

会場には、本を手に取れるスペースも。
ピアノとチェロの生演奏が流れる中、
あちこちで和やかな会話の花が咲き、
とても素敵な出版記念会となりました。
本の出版をこんなにたくさんの方とお祝いできるなんて嬉しい限りです・・・!
帰り路にもこんな演出が・・・

素晴らしい一夜でした!
編集部 H.M
2010.07.05
[ イベント ]
東京は六本木の東京ミッドタウン内、デザインハブで行なわれている
GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2010の様子です。


本年度の『GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 2010』に掲載されている作品の
中から300点のグラフィック作品を展示しております。
展示物はポスターから、書籍、パッケージなど幅広く選出。
最先端のグラフィックが体感できる内容となっております。
生で見られると、やはりスケール感や素材感がわかりやすいですよね。
会場でご覧になった後は、ご自宅にて本で見直されてはいかがでしょうか。
ちなみに、7月15日にはドラフトの植原亮輔さん、渡邉良重さんが、
7月22日には資生堂の澁谷克彦さんが、トークショウを開かれます。
会期は、7月25日(日)まで。開館時間は、11時から19時です。
六本木に行かれる際は、ぜひ一度足をお運びください。
編集部 H.M