遊園地 【透視絵図鑑 なかみのしくみ】
◆内容紹介
モノのなかみは、どうなっているの?!
すかしてみると よくわかる!
今回のテーマは「遊園地」。
ジェットコースターに観覧車、コーヒーカップなどの遊具から、
ポップコーンマシンなどまで、遊園地には大じかけのマシンがたくさん!
でも、いったいどんな仕組みで動いているの?
時代とともに進化し、構造や動くしくみが複雑になってきている
遊園地の遊具のしくみをのぞき見ます。
===========================
【透視絵(とうしえ)図鑑 なかみのしくみ シリーズ】
洗濯機や自動販売機、キッチン用品からロケットまで……
私たちの身のまわりにあるモノのなかみは いったいどうなっているの?
「知りたい」、「のぞきたい」、「探ってみたい」、
そんな、こどもの好奇心に応えるシリーズ。
小学校低学年の生活科から中・高学年の社会・理科、
さらに中学校の技術・家庭科などの学習項目にかなう内容を、
美しいビジュアルとわかりやすい注釈で、楽しく学ぶことが
できる学習図鑑です。
こどもの自由研究のテーマなどにも最適です。
<目次>
はじめに -------------------------------------------------- 2
この本の使い方 -------------------------------------------- 4
ジェットコースター ---------------------------------------- 6
ターボドロップ、スペースショット -------------------------- 10
ルーピングスターシップ ------------------------------------ 12
コーヒーカップ -------------------------------------------- 16
メリーゴーラウンド ---------------------------------------- 18
観覧車----------------------------------------------------- 22
ウェーブスインガー----------------------------------------- 28
【もっと知りたい! 安全バーのひみつ】--------------------- 14
【もっと知りたい! カプセルトイ販売機のひみつ】----------- 26
【もっと知りたい! ポップコーンマシーンのひみつ】--------- 30
さくいん--------------------------------------------------- 31